2018年11月3日(土)4日(日)
TAKIBI
CLUB
東京23区で焚火ができる貴重な場所の一つが若洲公園キャンプ場。 今年も焚火と音楽を楽しむイベント「焚火クラブ」が帰って来ました!
焚火の炎とランタンの優しい灯りの中で、素敵な音楽に身をゆだね 都心で自然を満喫できる。焚火クラブはそんなイベントです。
ここで玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
★
2018年11月3日、10日(土曜日)
大通り公園によりみちしよう
横浜大通り公園活用実証実験 横浜大通り公園 玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。 (3日はミニサイズです)
★
2018年12月1日(土曜日)
ハレノヒ保育園 園内の斜面で玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
★
2018年12月15日(土曜日)
「伊勢原
比々多 カルチャー まつり」 の同時開催で旧恵泉女学園跡地で「山のオーガニックマーケット」のイベントやります。 玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
以下は終了したイベントです。
★
2018年10月7日(土)〜8日(日)
the
GARDEN FESTIVAL
辻堂海浜公園
ひろい丘のある空間で、玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
そこに五感で感じる楽しい音楽、食べ物、飲み物、感性がMIXして素敵な2日間になります。
2018年7月14日(土)〜16日(月)きらきら鉄道博 浜松市総合産業展示館 機関車トーマスたちと一緒の会場で 玉コロガシ◎プロジェクトを展開して笑顔あふれる空間になります。
★
2018年8月5日(日)三沢市寺山修司記念館 夏フェス
2018年6月2日(土)3日(日) 頂 ITADAKI静岡 吉田公園 キッズエリアで玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。 音楽と一緒に遊んで楽しむ素敵で美しいすばらしい空間になりました!
2018年5月3日(祝)〜5日(祝)三沢市寺山修司記念館 春フェス
2018年4月1日(日) 伊勢原山のオーガニックマーケット3
2018年3月21日(祝)、24日(土)横浜大通り公園活用実証実験 「大通り公園によりみちしよう」
2017年11月18日(土)
伊勢原市子供会 伊勢原市青少年会館とその周辺
玉コロガシ◎プロジェクトを展開しました。
2017年11月11日(土)12日(日)
TAKIBI
CLUB
東京23区で焚火ができる貴重な場所の一つが若洲公園キャンプ場。
今年も焚火と音楽を楽しむイベント「焚火クラブ」が帰って来ました!
焚火の炎とランタンの優しい灯りの中で、素敵な音楽に身をゆだね 都心で自然を満喫できる。焚火クラブはそんなイベントです。
ここで玉コロガシ◎プロジェクトを展開しました。
2017年10月8日(日)
青森県三沢市
第29回三沢アメリカンデー2017
9時45分から16時まで
●寺山修司遊びの劇場『ムシムシコロコロ・パークJr.』
木工造形・劇場設計・ワークショップ=simizzy
2017年9月30日(土)10月1日(日)
the
GARDEN FESTIVAL
辻堂海浜公園
ひろい丘のある空間で玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
2017年9月16日(土)9月18日(月)
トレインランドin静岡 ツインメッセ静岡 玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
2017年9月10日(日)
第2回 伊勢原 山のオーガニックマーケット
伊勢原市総合運動公園
会場設計とオブジェ木工造形そして
玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
寺山修司記念館20周年
平成29年度テラヤマ・アートロード
街なか演劇事業
幻想市街劇
『田園に死す』三沢篇 2017年8月6日(日)
13時〜19時(予定)
青森県三沢市各所(青森)
世界6都市で上演された寺山修司の市街劇が、新たに幻想市街劇として三沢に出現! 街が、幻想の市街劇場と化す。
2017年6月3日(土)〜4日(日)
ITADAKI 静岡 吉田公園
キッズエリアで玉コロガシ◎プロジェクトを展開します。
以下は終了したイベントです。
寺山修司記念館20周年記念
寺山修司記念館フェスティバル 2017春
2017年5月3〜5日
2017年4月2日(日)
伊勢原 山のオーガニックマーケット
伊勢原市総合運動公園
ここで会場設計、中央オブジェ「玉入れ式森のどんど焼き」,
入り口ティピ骨組みオブジェ
ベンチ、ステージ舞台、制作しました。
玉コロガシ◎プロジェクトも大好評でした。
11月5日(sat)〜6日(sun)
若洲公園キャンプ場
焚火クラブ
http://www.takibiclub.jp/
玉コロガシ◎プロジェクトで遊ぶ予定です。
vol.8
ごてんば アート・クラフトフェア
2016年9月24日、25日
御殿場中央公園
ワークショップの森で
野外工作実験室4 玉コロガシ◎プロジェクト
として、バードハウスプロジェクトと玉コロガシ◎プロジェクト
をやります。
2016年9月5日
寺山修司演劇祭
青森屋
2016年9月4日
寺山修司アートカレッジ
木工ワークショップ 〜オリジナルバードハウスを作ろう!〜
三沢市中央町ポケットパーク
三沢市 テラヤマロード
三沢バードハウスツリー制作
8月6日(土)・7日(日)
寺山修司記念館フェスティバル2016夏
![](TerayamaFes2016Summer_Poster_s-thumb-258x364-787.jpg)
寺山修司記念館2016春フェス
今年も青森三沢で遊びます。
玉コロガシプロジェクトの新しいアイテム「玉塚(タマヅカ)」を発表します
蟻塚ならぬ玉塚です!遊びの中心になるオブジェです!
野外劇場で青い空の下で大いに遊ぼう!
「寺山修司遊びの劇場 ムシムコロコロパークJr」
5月3日(火・祝)、4日(水・祝)、5日(木・祝)11時から15時まで
この屋外イベントは入場無料です。
金沢の石川県立伝統産業工芸館
企画展「工芸館 Reading Style 21世紀バージョン」
この企画展に参加して作品を展示しました。
会期 2015年10月1日(木) − 12月9日(水) 最終日は15:00まで
展示室 1F エントランスホール展示スペース
★
玉コロガシ◎プロジェクトで参加しました。
焚火クラブ c/w 秋のBBQ
2015年11月3日(祝火曜日)10時〜
若洲公園キャンプ場、若洲アウトドアセンター
〒136-0083 東京都江東区若洲3丁目2-1
★
ごてんばアート・クラフトフェア
2015年9月19日(土)10時〜17時
20日(日)10時〜16時雨天決行(荒天中止)
御殿場中央公園
野外工作実験室3玉コロガシ◎プロジェクト
あのワークショップの森の丘がまたアソビバになります!!
アート巣箱作ってアソブ!そしてその土地でコロコロアソブ!
★
青森県三内丸山遺跡 feel the roots 2015
玉コロガシ◎プロジェクトで参加しました。
2015年9月13日
縄文工房 J−factory
★
東京若洲公園 メトキャンプに玉コロガシ◎プロジェクトで参加しました。
2015年9月5日6日
![埋め込み画像への固定リンク](https://pbs.twimg.com/media/CN3X8LLUEAEnWUP.jpg)
★
三沢市寺山修司記念館 夏のフェスティバル
●会期=2014年8月1日(土)、2日(日)
![埋め込み画像への固定リンク](https://pbs.twimg.com/media/CESYqTSWgAAVuMN.jpg)
★
●2015年7月31日,8月1日、2日
第12回ひかり祭り@牧郷ラボ
@旧牧郷小学校 神奈川県相模原市緑区牧野7029
玉コロガシ◎プロジェクトで参加しました。
廃校に希望のひかりを灯す芸術祭。照明や映像作家、音楽家、パフォーマー、舞踏家、ダンサー、大道芸人、絵描き、立体作家、造形作家、インスタレーション作家、その形容できない新しい試みを行うアーティストなど、全国から表現者が集結する祭典です。バイオディーゼルやソーラーエネルギーなどを導入し環境への負荷を最小限にする試みや、環境問題を考えたり豊かな精神性を培うためのワークショップを行い、子どもからお年寄りまでめる世代や趣向の垣根を越えた集いの在り方を研究してきました。主催は牧郷ラボ。大勢の地元の方々が会場準備に携わり出店協力をするユニークな地域活性イベントとして廃校になった2003年から毎年されてきました。
(ひかり祭りHPより)
★
会場 星野リゾート青森屋 寺山修司演劇祭
●会期=2015年7月11日(土)、12日(日)
広報みさわ2015年6月号の表紙はドドンパの写真になりました。
青森県三沢市の広報誌です
今年の寺山修司記念館2015春フェスのチラシはドドンパです。
今年も青森三沢で遊びます。
晴れるといいな。
「寺山修司遊びの劇場 ムシムコロコロパークJr」
5月3日(日・祝)、4日(月・祝)、5日(火・祝)11時から15時まで
![](2015harufes01.jpg)
5月4日(月・祝) 13時から「修司忌/献花」
5月4日(月・祝) 13時10分から寺山修司へのオマージュ
「誰か故郷を想はざる」
5月4日(月・祝)14時から三上博史ライブ
「世界の涯てまで連れてって」
![](2015harufes02.jpg)
想
陶展
HIROKO SAKAO
CERAMICS EXIBITION
3月22日sun〜29日sun
12:00〜20:30 土日10:00〜19:00最終日18:00
Piazza del Popolo 地下展示場
空間造形に参加しています
寺山修司記念館企画展
『追悼 九條今日子展』
宇野亜喜良さんデザインの三沢まつりの山車人形の顔の展示ケース製作に協力しました。
3月3日(火)〜3月29日(日)まで展示です。
*** たまながし ***
シイの木にツリーステージをつくりました!
2015年2月28(土)、3月1(日)、7(土)、8(日)、14(土)、15(日)
春色フェスタ参加
玉コロガシ◎プロジェクトin雨岳文庫
母屋裏の離れに向かう坂道でころころしましょう。その横には大きなシイの木があって、そこに秘密基地が出来てきたり、ツリーハウスみたいなのがあったら面白いとおもうのです。
2015年2月28日(土)9時から17時
東京町田・ 縄文アートフェス
ひなた村野焼きまつり
会場 町田市青少年施設ひなた村
11時から17時まで玉コロガシ◎プロジェクトで遊びます。
http://www.gotokyo.org/jp/administration/h26/documents/jomonchirashi.pdf
2014
2014年11月1〜3日
第11回ひかり祭り@牧郷ラボ
@旧牧郷小学校 神奈川県相模原市緑区牧野7029
玉コロガシ◎プロジェクトで参加。
玉コロガシ◎プロジェクトとバードハウスプロジェクト
で遊びました。
![アートクラフト|御殿場|ART.CRAFT FAIR](http://g-kuranosuke.jp/wp-content/uploads/2014/06/copy-design2014-y-02.jpg)
会場 星野リゾート青森屋 寺山修司演劇祭
●会期=2014年8月29日(金)、30日(土)
![](foyer_img2014_05.jpg)
![](foyer_img2014_06.jpg)
三沢市寺山修司記念館 夏のフェスティバル
●会期=2014年8月2日(土)、3日(日)
●開館時間=11:00〜15:00
◆寺山修司遊びの劇場「ムシムシコロコロ・パークJr.」
![](foyer_img2014_09.jpg)
![](foyer_img2014_10.jpg)
三沢市寺山修司記念館 春のフェスティバル
●会期=2014年5月3日(土・祝)、4日(日・祝)、5日(月・祝)
●開館時間=11:00〜15:00
◆寺山修司遊びの劇場「ムシムシコロコロ・パークJr.」
![](foyer_img2014_03b.jpg)
新作の「ドドンパ!」であそびました
![](IMG_1034.jpg)
![](P1140574.jpg)
「ドドンパ!」はムシムシコロコロシリーズの67番目の新作で
みんなでホースの玉をつめて、噴射してキャッチして拾っての循環
たのしいですよ!
2014年5月寺山修司記念館
びまし
ウオールナットとタモを合わせたテーブルを制作しました。
画像をクリックすると大きく表示されます。
![](2014tablesmall.jpg)
201404
2013
金沢の石川県立伝統産業工芸館で今年の新作クリスマスツリーオブジェを製作しました。
![](P113095211.JPG)
『メリーゴーランド式クリスマスツリー2013」
![ASHIGARA ART FESTIVAL 2013](http://ashigarart.jp/2013-data/common/images/logo.jpg)
![](http://ashigarart.jp/2013-data/common/images/top_greetings_02.gif)
ASHIGARAアートフェスティバル2013に参加。
玉コロガシ◎プロジェクト/足柄地蔵堂◎実験畑
紅葉のシーズンのだんだん畑を遊び場にして駆け回る
玉コロガシの仕掛けがドーンと登場しました。
![](P1130349.JPG)
![](P11203131.JPG)
![](P11203141.JPG)
ごてんばアート・クラフトフェアに参加しました。
![](image1-11.png)
ごてんばアート・クラフトフェアの「ワークショップの森」で
野外工作実験室として参加して、玉コロガシプロジェクトとバードハウスプロジェクトをやりました。2日目は雨天中止になってしまいましたが、1日目はおもいっきり楽しみました。とても楽しいイベントでした!
寺山修司演劇祭2013
日時 9月22日(日)23日(月・祝)
場所 星野リゾート 青森屋
9月22日(日) 第1会場 旧渋沢邸であそびました。
12時から19時 寺山修司遊びの劇場 ムシムシコロコロ・パークJr.
![](P112063911.JPG)
青森県三沢市の青森屋(古牧温泉)にすごいローケーションが存在してました!
幸せな空間!
温泉もすばらしい!です!!
2013年8月3〜4日寺山修司記念館夏フェス参加しました。
寺山修司遊びの劇場 ムシムシコロコロ・パークJr.
多草月 第六回 いけばな展 大津理美社中
5月24日〜26日Piazza del Popolo地下展示室
AM10:00〜PM5:00 入場無料
会場デザイン・オブジェ・什器製作しました。
![](P11002621.jpg)
三沢市寺山修司記念館 春のフェスティバル
●会期=2013年5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝)
◆寺山修司遊びの劇場「ムシムシコロコロ・パークJr.」
5月3日(金・祝)、4日(土・祝)、5日(日・祝) 11:00 ? 15:00
自由と想像力とアートと遊び!不思議と自然、経験と体験と表現!
寺山フェス恒例のファミリー大人気企画。
「ムシムシコロコロ」「ムシムシコロコロJr」 「つみきドミノ大作戦」
「モクウェイ」「ウッドランチ・ピクニックバスケット」他
●会場:屋外多目的スペース(※荒天時は館内実施)
![](P1090761.jpg)
玉コロガシ◎プロジェクト
2012
石川県立伝統産業工芸館の1Fエントランスホールに
2012年の新作クリスマスオブジェを製作ました
。高さ4メートル、幅3.6メートルぐらいになりました。
トナカイとツリーと雪の結晶がモチーフです。
![](121218_tonakai01.jpg)
2012年12月1日
地元の子ども会のイベントでみんなでバードハウスつくりました。
◎バードハウス工作キット販売中◎
おでん屋台製作しました。
![](P1060725-001.JPG)
10月6日(土)から10月31(水)まで 「いせはら文化・芸術めぐり」に参加。
ギャラリー特殊工作実験室を公開中しました。
10月21日(日)
◎ギャラリー特殊工作実験室で「ウッドランチピクニックバスケット、
バードハウスプロジェクト終了しました。
◎バードハウス工作キット販売中◎
![](P1060350-001.JPG)
寺山修司記念館フェスティバル2012/夏
寺山修司記念館開館15周年記念「寺山修司記念館フェスティバル2012/夏」
に参加しました。
8月4日(土) ※雨天時は館内
■トークショー「寺山修司の青春時代」
13:00〜14:00
山形健次郎(牧羊神同人)×九條今日子(寺山元夫人)×佐々木英明館長
寺山修司の青春時代の貴重なお話
■舞踏と神楽のコラボレーション
14:00〜14:40
岡三沢神楽保存会、福士正一(オドラデグ道路劇場)
舞踏家・福士正一さんと地元岡三沢神楽のコラボ。
■三上博史ライブ朗読「寺山修司からの手紙」
14:50〜15:30
三上博史(俳優)、エミ・エレオノーラ(ミュージシャン)
寺山修司の若き日の手紙を朗読。
8月4日(土)5日(土) 11:00〜15:00 ※雨天時は館内
■寺山修司の遊びの劇場 ムシムシコロコロ・パークJr.
宝物つくり、などなど
8月5日(土) 11:00〜21:00 ※雨天中止
■TERAYAMA MUSIC MUSEUM vol.3
8月19日(日) 11:00〜16:00 ※雨天中止
■TERAYAMA JUZZ MUSEUM vol.1
三沢市寺山修司記念館開館15周年記念企画展VOL.1
http://www.terayamaworld.com/museumnews/
◆ Simizzy(シミージー)とあなたの自由な発想の
「屋外工作基地・ステーション」での工作実験室。
![](P1040384.jpg)
![](P10403781.jpg)
6月16日(土)17日(日)にたのしみました。
巣箱づくり、コリントゲームつくり、うしぬり、宝物つくり、などなど
次回は7月21日(土)22日(日) 11時から17時 終了しました。
![](120618_birdhousemisawa01.jpg)
三沢市寺山修司記念館開館15周年記念企画展VOL.1
http://www.terayamaworld.com/museumnews/
simizzy(シミージー)木工造形展
「ムシムシコロコロ シリーズ」
--自由と想像力とアートと遊び!不思議と自然、経験と体験と表現!--
●会期=2012年4月7日(土)〜7月22日(日)
秘密アトリエである「特殊工作実験室」を寺山修司記念館に移築します。
![](P10207761.JPG)
![](P10207711.JPG)
新作の「4Mの個人的な暗室」
◆寺山修司遊びの劇場「ムシムシコロコロ・パーク」
5月3日(木・祝)、4日(金・祝)、5日(土・祝) 11:00 - 15:00
(※荒天時は、館内のみ実施、野外中止)
寺山修司記念館の屋外スペースにムシムシコロコロ・シリーズが、なんと18個も
設置され、一大テーマパークが出現!大人も子どももいっぱい遊んじゃおう。
会場:寺山修司記念館エキジビットスペース、屋外多目的スペース、市民の森ほか
◆ Simizzy(シミージー)とあなたの自由な発想の
「屋外工作基地・ステーション」での工作実験室。
6月16日(土)17日(日)7月21日(土)22日(日)予定 13時〜15時
3月21日日本舞踊新作公演「かぐや」美術協力しました。
2012
カルメンマキ リサイタル 美術参加しました。2011.12.27
すばらしいライブでした!
クリスマスオブジェ「希望の光」
![](Christmas02-thumb-320x240-136.jpg)
12月28日まで石川県立伝統産業工芸館Fエントランスホール展示スペースにて展示しました。
第3回いせはら文化・芸術めぐり 参加しました。http://youtu.be/zBhiWTugujY
http://iseharaartrally.web.fc2.com/
・会期:2011年10月1日(土)〜10月31日(月)
大山木材+simizzy では旧アトリエの建物をキャンバスにして
一ヶ月間でその壁面に増殖してゆくオブジェなどを展示してゆきました。
最終日の30日はムシムシコロコロシリーズで大人気の
「ウッドランチバスケットピクニック」で素材で自由になんかつくる
普通の木工教室じゃない創作イベントで宝物やへんなものをたくさんつくって楽しみました。
寺山修司記念館フェスティバル/夏
2011年7月30日(土)〜2011年7月31日(日)
2011パンフレット表紙
2011パンフレット中
青森県三沢市観光ガイドHP
ままごとキッチンと本棚を製作しました。
![](P5150637.JPG)
寺山修司記念館フェスティバル2011/春に参加しました。
ムシムシコロコロシリーズの体験型オブジェで
みんなで遊びました。
![](P4240507.jpg)
![](P4240493.JPG)
![](P4240523.JPG)
4月23日(土)24日(日)
演劇実験室◎万有引力 第52回本公演
『テアトラルチュール幻想音楽劇 鉛筆のフォークロア』
◎笹塚ファクトリー◎2011年4月13日(水)〜17日(日)◎
美術協力しました。
![](P1290664.jpg)
ウォールナットとタモの無垢材
ダイニングセット家具製作しました。
![](20110124_isukuramochi01.jpg)
ウオルナットとタモの椅子です。
背もたれと座面がウオルナットで他はタモの材料でつくりました。
![](P2060152.jpg) ![](P1310113.jpg)
こども用の椅子で背もたれは取り外しができます。
セットで机も製作しました。机は高さ調整可能です。
12/2〜
石川県立伝統産業工芸館に
ムシムシコロコロシリーズの最新作No,52
「紙吹雪噴射式ホワイトクリスマスツリー」
をクリスマスイベントに納品して展示しました。
![](1633745159_101tree1.jpg)
ツリーの根元から吹雪の素材を心棒の管に挿入して
スイッチオン!
するとてっぺんの星から吹雪噴射!!
制作時の試験的始動の状況映像をアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=hE6yHgxKIKY&feature=feedu
http://www.youtube.com/watch?v=L2W4tF6WKSo
第2回 いせはら文化・芸術めぐり に参加しました
2010年10月31日(日)
参加会場などの詳細は
美術協力しました。
実験的幻想音楽劇
阿呆船 ―理性とは二流の狂気である―
![](ahoubune.jpg)
寺山演劇をパルテノン多摩で再び!
1997年、1999年から11年ぶりの演劇実験室◎万有引力による公演は『実験的幻想音楽劇・阿呆船』。その劇的船体が再びきらめきの池に浮上する。
大映調布撮影所第4スタジオ、イラン・ペルセポリスで公演されて以来34年ぶりの上演。
阿呆船キャスト&スタッフブログ
稽古の様子やスタッフの活動などをレポートしています!
演劇実験室◎万有引力HPはこちら
開催日
2010年10月16日 (土) 〜2010年10月17日 (日)
石川県政記念 しいのき迎賓館 石川県金沢市
イベント終了しました。
新作のウッドランチピクニックバスケットも大好評でした。
![](shiinokispace.gif) ![](20100813134601shiinoki.jpg)
![](20100815093159mokuba.jpg)
![](20100815172115tumiki.jpg)
寺山修司 十和田をのぞく
■2010年8月6日(金)12:00〜15:00
寺山記念館より寺山修司ことテラヤマ君が、
十和田市現代美術館やアート広場に「ムシムシコロコロ」を持って、
遠足に行きました。
Arts Towada(アーツ・トワダ)に「寺山修司遊びの劇場」出現!!
芝生のキャンバスにムシムシコロコロがとてもきれいで
大好評で終了しました。
![](20100806121425towada2.jpg)
![](20100806152121towada1.jpg)
「寺山修司遊びの劇場2」simizzy(シミージー)と遊ぼう
■2010年8月7日(土)、8日(日) 10:00〜15:00
子供たちに大好評だった「ムシムシコロコロ」大人版も大人気でした。
このイベントは地元のバンドのライブありでとても楽しいイベントになりました。
◎ 「ムシムシコロコロ」
![](cb51af2b5d7a3b3dd61a94b38a3766eb-1024x679.jpg)
写真:福士輝子
大人も子どもも、ハムスターの気持ちになれるよ。
◎ 新作「ウッドランチバスケットピクニック」
市民の森で、想像力のピクニックを楽しんでください。
◎ 「つみきドミノ大作戦」
![](005652fc37edf93ddc457ffa3188e9cd1-1024x679.jpg)
写真:福士輝子
◎「あなたの言葉を飛ばします」
-どんな鳥だって想像力より高く飛ぶことはできないだろう
|